カブトムシ飼育等 Feed

2018年9月23日 (日)

カブトムシの飼育2018⑬

カブトムシの飼育2018⑬ カブトムシの飼育2018⑬ 約1ヶ月ぶりの報告になります。

2日前くらいにカブトムシが全部お亡くなりになりました。その時既に10匹ほど幼虫を確認していました(雄と雌を一緒にしたのが8月に入ってから)。

今年は、複数ケースではなく、1つのケースで全幼虫を育てると決めていたので43リットルのケースに約40リットルのマットを入れ、いざ幼虫の引っ越し。

お姉ちゃんに幼虫の数をカウントしてもらうことにし、オチビと一緒に幼虫を取り出すことにしました。

新聞紙の上に水槽のマットを開けたところ、予想以上の幼虫が・・・。

お姉ちゃんがカウントした幼虫の数は、全部で55匹。おそらく、まだ幼虫はいたのですが、それ以上の捜索はあきらめて新聞紙の上のマットを全て水槽に戻し、今年は2ケースで飼育することにしました。

それでも1ケース(43リットル)には55匹が。かなりの容量オーバー。完全に失敗しました。

あと、一番大きい幼虫で3センチくらい。この時期にしたら、かなり小さい。残りは、ほとんど1センチくらい。

来年は、早死に覚悟で7月には雄と雌を一緒にしようと思います。

*現在、1ケースと2水槽。水槽は、カブトムシの幼虫が1つ。残りは、クワガタの成虫達。

2018年8月25日 (土)

カブトムシの飼育2018⑫

カブトムシの飼育2018⑫ 前回の報告から1ヶ月以上が過ぎてしまいました。

あれから色々ありまして、画像は8月19日のものですが、今日現在でカブトムシはオス3匹とメス1匹は生きてます。もしかしたらメスは潜っている可能性もありますが、オス3匹は間違いないとみてます。

クワガタは、ノコギリのオスが3匹とメス2匹は確実にいます。あと、コクワガタのオスとメスが数匹かな。

カブトムシについては、血の入れ換えが必要だと思うのですが自然採集できたのがメス1匹。そのメスが卵を産んでいるか、産まずに死亡したのか分かりません。嶺南地区で採集したメスなので貴重だったのですが。

あ、クワガタの幼虫ですが10日前にみたら、まだ幼虫でした。夏シーズンに間に合わないかもしれません(>_<)

2018年7月 9日 (月)

カブトムシの幼虫2018⑪

前回の報告から約10日が過ぎましたが、今日までにオス7匹とメス14匹が誕生しました。

当初は、オスの数が先行していましたが逆転されて今ではメスばかり。あと、ミヤマクワガタのオスやコクワガタも見つけました。

カブトムシの幼虫は残り9匹です。

2018年6月27日 (水)

カブトムシの幼虫2018⑩

今日も、暖かかったからか成虫ラッシュ。三女と四女が誕生し、これで計7匹(オス3匹、メス4匹)が土から出て来て成虫になりました。

赤色のカブトムシを僕は、赤ベンと呼んでます。我が家の赤ベンのメス…珍しい気がします。

幼虫は残り23匹。
夜な夜なカブトムシの羽音が喧しくなってきました。

2018年6月24日 (日)

カブトムシの幼虫2018⑨

カブトムシの幼虫2018⑨ カブトムシの幼虫2018⑨ 今日は、暖かかったせいか成虫ラッシュ。三男と長女、次女の3匹が土から出て来て成虫が5匹になりました。

一応、オスとメスに分けましたが幼虫は残り25匹。
水槽がもちません。

2018年6月21日 (木)

カブトムシの幼虫2018⑧

カブトムシの幼虫2018⑧ 先ほど、嫁さんがカブトムシが見えると娘達に教えてました。

今年、2匹目。次男誕生です。この水槽にはあと7匹いるはず。

成虫が潜って蛹を傷つけるといけないので、明日にでも成虫専用の水槽を作りたいと思います。

2018年6月17日 (日)

カブトムシの幼虫2018⑦

カブトムシの幼虫2018⑦ カブトムシの幼虫2018⑦ 金曜日の夜に蛹がかえりました。ただ、背中は白色で完全体ではなかったのですが、今日見ると完全体になってました。

去年は、7月6日だったのが今年はまだ6月。まさかホタルと同時期とは。
残りの蛹(幼虫)20匹以上。
注意して観察したいと思います。

2018年5月28日 (月)

カブトムシの幼虫2018⑥

カブトムシの幼虫2018⑥ カブトムシの幼虫2018⑥ 土曜日、人工蛹室の幼虫が蛹になってました。

ネットでは、蛹室は簡単みたいに書かれてましたが、昨年知人が人工蛹室を作ったものの幼虫を全滅させていたので心配ではあったのですが良かった。

娘達も至近距離で見れる蛹に興奮してました。また、オスだったのも嬉しいようでした。

2018年5月21日 (月)

カブトムシの幼虫2018⑤

カブトムシの幼虫2018⑤ やはり、人工蛹室を作ることにしました。

色んなサイトを参考にした結果、トイレットペーパーの芯が1番手っ取り早いのでやってみました。

水分が必要のため、水槽には直接水を流し込みました。もちろん、トイレットペーパーの芯には触れてません。水槽の底に水が2ミリ程貯まっている状態です。

あとは、無事に孵化してくれるとありがたいのですが。

2018年5月20日 (日)

カブトムシの飼育2018④

カブトムシの飼育2018④ 今日、少しマットが残っていたので、入れ替えしようとしたのが間違いでした。

カブトムシの幼虫が作っていた蛹室を壊してしまいました。

幼虫の身体がオレンジ色になってますし、このまま放置するか人工蛹室を作ってみるか迷ってます。

最近の写真

  • プロコンの購入と修理
  • 1年で1番の時間
  • クリスマスプレゼント
  • クリスマスプレゼント
  • 阪神タイガースファンクラブ
  • 宝くじ
  • 優勝パレード②
  • 優勝パレード②
  • 優勝パレード
  • 開店したけど
  • 下村君、待ってます
  • 下村君、チェック